これどうやって捨てるの!? 処分方法に迷いやすい品目ベスト10と函館での分別・処分の手順
皆さんこんにちは!
「せっかく家の掃除をしたのに、いらなくなった物の捨て方が分からない!」「壊れてしまったから処分したいけど、これは何に分別するの?」と困った経験のある方はいませんか?
いざ捨てようと決心しても、処分方法に迷ってしまうものは意外と多いですよね。
そこで今回は、処分方法に迷いやすい品目ベスト10とそれらの函館での分別・処分手順を解説していきます!
処分方法に迷いやすい品目ベスト10
それでは、ランキング順に分別・処分手順を解説していきます!
第10位「家電製品」
第10位は「家電製品」です。
一口に家電製品と言っても様々な種類や大きさのものがありますよね!
まずは、電気かみそり・ヘアドライヤー・携帯電話などの小型家電についてです。
小型家電は、「使用済小型家電回収ボックス」で回収を行っています。
回収可能なものは、「回収ボックスの投入口(縦30cm × 横30cm)に入る大きさのもので、奥行50cm未満のもの」という規定があるので、注意が必要です!
家電リサイクル法対象機器(テレビ・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機・エアコン)やパソコン・電子レンジなどはこのボックスでの回収対象外で、購入したお店や収集運搬許可業者などに引き取りをお願いするなど特別な処理方法をとる必要があります!
家電製品は種類によって処理の方法が大きく異なるため、自身の処分したい製品に合わせた処理方法を以下のリンクの「函館市ポータルサイト」で調べてみてください!
使用済小型家電回収ボックスの設置場所についてもリンク先のページで確認することが出来るので、合わせて活用してくださいね!
第9位「食用油」
第9位は、家庭で揚げ物などをした際に出る「食用油」です。
実は、食用油は「紙や布に浸す」「凝固剤で固める」のいずれかの処理をすれば、「燃やせるごみ」として処分することができるので覚えておくと便利です!
第8位「タイヤ」
第8位は「タイヤ」です。
タイヤは自転車用と自動車用とで分別・処分の方法が異なるため注意が必要です!
まず、自転車用タイヤについては家庭ごみとして出すことができます!
基本的には「燃やせるごみ」ですが、ホイールのついたタイヤは「燃やせないごみ」として出すようにしてください。
自動車用タイヤは、家庭ごみとして出すことができません!
処分方法には以下の3通りがあります。
・自分で処理施設へ運ぶ
・「廃タイヤ取扱い協力指定店」の表示があるガソリンスタンドやタイヤ店に持ち込む
・収集運搬許可業者に引き取りを依頼する
第7位「カセット式ガスボンベ・スプレー缶」
第7位は「カセット式ガスボンベ・スプレー缶」です。
特にスプレー缶は、整髪料や制汗剤の容器として使われていることも多いため処分方法を知っておきたい品目ですよね!
「燃やせないごみ」として分別・処分することが出来ますが、処理方法に注意点があるため必ず読むようにしてください!
カセット式ガスボンベ・スプレー缶の中にガスが残っていると収集の際に、引火して火災になる危険性があるため、必ず中身を出し切って、他の燃やせないごみとは分けて出すようにしましょう。
中身の出し切り方は以下のリンクのリーフレットも参考にしてみてください!
第6位「傘」
第6位は「傘」です。
傘は「燃やせないごみ」に分別することができます!
ごみに出す際は、10本までまとめてしばり、燃やせないごみのごみ処理券を貼って出すようにしてください。
第5位「乾電池」
第5位は「乾電池」です。
乾電池は収集は行っていませんが、町会館・市の公共施設などに設置してある「使用済み乾電池回収箱」に直接持ち込むことができるので、簡単に処分することができます!
第4位「体温計」
第4位は「体温計」です。
体温計は種類によって処分の仕方が異なるため注意が必要です。
基本的には「燃やせないごみ」・電子式のものは「小型家電」として扱います。
ただし以下の3点には注意が必要です!
・電池は必ず外す。
・電子式は、投入口に入る大きさで持ち込みが出来るものは「小型家電回収ボックス」でも回収。
・水銀体温計で持ち込みができるものは「蛍光管等調査回収ボックス」でも回収。
「蛍光管等調査回収ボックス」の詳細や設置場所は以下のリンクから見ることができるので、参考にしてくださいね!
第3位「カイロ」
第3位は寒い季節に便利な「カイロ」です。
熱を発するアイテムなので、処分方法には迷いますよね!
函館市では「燃やせないごみ」として出すことができますが、気を付けるべきポイントが1つあります!
カイロの処分の際には、完全に熱が冷めたのを確認してから捨てるようにしましょう。未開封のカイロも1度開封して、発熱させて冷まし切ってから捨てるようにしてください!
これは、自治体に関わらず使い捨てカイロを捨てる際に必要な手順なので覚えておくと良いですね!
第2位「包丁」
第2位は「包丁」です。
刃物のため危険というイメージから処分方法に迷うものの1つですよね!
包丁は、厚紙などに包み、外袋に表示をすれば「燃やせないごみ」として出すことができます。意外にも簡単に処分できるので覚えておくと良いですね!
第1位「ライター」
第1位は「ライター」です。
火をつける道具というだけあって、処分には慎重になりますよね!
しかし、意外にも家庭ごみとして捨てることができます!
本体の素材がプラスチック製のものは「燃やせるごみ」、金属製のものは「燃やせないごみ」として出すことができます。
捨てる際は、必ず中身を使い切ることには十分注意してください!
ランキング形式で10品目の分別・処分方法を解説しましたが、この他にも処分に迷うものはたくさんあると思います。ぜひ「家庭ごみ分別辞典」を使用して調べてみてください!
家庭ごみとして捨てられないものの処分方法
ランキングで紹介したものの中にも、タイヤ・テレビ・冷蔵庫など家庭ごみとして捨てることが出来ず、特別な処分が必要なものがいくつかありましたね。
そこで活用していただきたいのが、函館市にある協栄廃棄物処理株式会社です!
弊社では、家庭でいらなくなった家電や粗大ごみなどを回収しています。
今回ランキングに登場した、冷蔵庫やパソコンなどの家電やタイヤの回収も行っているので、リンクから回収料金などを確認し、ぜひ活用してみてください!
リンク先のページに記載の無いものの回収も行っておりますので、回収品目や回収料金の詳細についてもお気軽にお問い合わせください!
協栄廃棄物処理株式会社
所在地:函館市海岸町21-14
公式HP:https://kyoeihaiki.co.jp/
電話番号:0138-43-2871
電話受付時間 9:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]
※HPからメールでのお問い合わせも受け付けております。
おわりに
いかがでしたか?
自分の考えていた処分方法と実際の処分方法が違ったというケースも多かったのではないでしょうか。
処分方法に迷った際は、この記事や「家庭ごみ分別辞典」を活用して、正しい処分を行うようにしましょう!
参考サイト
macaroni「正直捨て方がわからないゴミランキングTOP10!いつも迷ってしまうゴミの種類は?」
BOOKOFFオンラインコラム「教えて!捨て方がわからない物の捨て方」
アール不用品回収「捨て方がわからないものの処分方法!商品ごとに分別方法を紹介!」